マゴソスクールを支える会ホームページhttp://magoso.jp
マゴソTV(マゴソスクール映像) https://www.youtube.com/watch?v=Li-3eeJUDOc&index=1&list=PLC4821796126BE39E/
1食10円でごはんが食べられます。↑マゴソスクール支援の募金お願いしま~す。
募金先はhttp://africaze.ti-da.net/c136261.html
2009年06月06日
ありがとう!みんな元気でね~!
2008年10月20日みんな沖縄から離れます。
だから前日はライブ終わった後に12時すぎまで、頭くらくらしながら
千晶さんとお金の計算や清算をしました。あ~でもさびしいなあ~
早川千晶さんたちはどこからか援助をうけているわけでなく個人の活動を基本に、
自費で来て、経費節約のためツアーを夜行バスや電車をのりついでのツアー。
東京ではなんと満員電車の中たくさんの太鼓を担いで
ライブに行ったそうです。
友人宅に泊まりながら、沖縄では近藤ヒロミさん宅で自炊してまさに合宿状態でした。
そのような過酷なツアーを約3か月続ける彼らの情熱
に頭が下がります。

諸事情により、多くの方にみてもらいたいと無料でカンパという形になりましたが、
彼らのギャラ、講演活動費、滞在費、子供たちの寄付金、諸経費等をカンパで
まかなわなければならないというプレッシャーに押しつぶされそうでした・・・。
そんな時千晶さんが、
「お金のことはいいからね、沖縄に遊びに来るつもりで行くから楽しくやろうね
。」
と言ってくれた言葉がどれほど私を救ってくれたことか。千晶さんの懐の深さに感動し、
皆さんの本当の善意のお金を集めるまたとないチャンスだと思って頑張ろうと思いました。


沖縄についたときの彼らは東京の満員電車やライブ疲れ、長老も東京の1公演キャンセルした程でした。マサヤが具合悪くなり、長老がラジオ出演したり、長老が体調悪いときは交代でマッサージしたり、どんなに疲れてもヒロミさんはおいしいごはん
を作ってくれました。本当にみんな頑張ったと思います。
そんな中長老の笑顔
がどれほどみんなを元気にしてくれたことか。

千晶さんとお話するなかで、彼女はアフリカが大変だから援助をしたいというのではなく、
大変な状況の中でもみんなと分け合って生きてる素晴らしい人たちがいることを知ってほしい、
スラムで学校をはじめたリリアンの協力をしたいから、長老のように子供をあずかってくれる人
のサポートをしたい、上からの援助ではなく彼らのサポートをしてるのだと。
彼女自身が彼らに支えられているのだと。
私は簡単にチャリティーと思ってしまったことを反省し、今回本当に色んなことを学びました。
千晶さんが案内するケニアスタディーツアーもあります。
http://tabisen-tsunagu.com/africa_studytour/
千晶さんの出演したラジオです。彼女の思いが伝わります。
だから前日はライブ終わった後に12時すぎまで、頭くらくらしながら
千晶さんとお金の計算や清算をしました。あ~でもさびしいなあ~

早川千晶さんたちはどこからか援助をうけているわけでなく個人の活動を基本に、
自費で来て、経費節約のためツアーを夜行バスや電車をのりついでのツアー。
東京ではなんと満員電車の中たくさんの太鼓を担いで

友人宅に泊まりながら、沖縄では近藤ヒロミさん宅で自炊してまさに合宿状態でした。
そのような過酷なツアーを約3か月続ける彼らの情熱

諸事情により、多くの方にみてもらいたいと無料でカンパという形になりましたが、
彼らのギャラ、講演活動費、滞在費、子供たちの寄付金、諸経費等をカンパで
まかなわなければならないというプレッシャーに押しつぶされそうでした・・・。
そんな時千晶さんが、
「お金のことはいいからね、沖縄に遊びに来るつもりで行くから楽しくやろうね

と言ってくれた言葉がどれほど私を救ってくれたことか。千晶さんの懐の深さに感動し、
皆さんの本当の善意のお金を集めるまたとないチャンスだと思って頑張ろうと思いました。
沖縄についたときの彼らは東京の満員電車やライブ疲れ、長老も東京の1公演キャンセルした程でした。マサヤが具合悪くなり、長老がラジオ出演したり、長老が体調悪いときは交代でマッサージしたり、どんなに疲れてもヒロミさんはおいしいごはん

そんな中長老の笑顔

千晶さんとお話するなかで、彼女はアフリカが大変だから援助をしたいというのではなく、
大変な状況の中でもみんなと分け合って生きてる素晴らしい人たちがいることを知ってほしい、
スラムで学校をはじめたリリアンの協力をしたいから、長老のように子供をあずかってくれる人
のサポートをしたい、上からの援助ではなく彼らのサポートをしてるのだと。
彼女自身が彼らに支えられているのだと。
私は簡単にチャリティーと思ってしまったことを反省し、今回本当に色んなことを学びました。
千晶さんが案内するケニアスタディーツアーもあります。
http://tabisen-tsunagu.com/africa_studytour/
千晶さんの出演したラジオです。彼女の思いが伝わります。
Posted by アマム at 22:20│Comments(0)
│2008沖縄・マテラ長老ツアー