マゴソスクールを支える会ホームページhttp://magoso.jp
マゴソTV(マゴソスクール映像) https://www.youtube.com/watch?v=Li-3eeJUDOc&index=1&list=PLC4821796126BE39E/
1食10円でごはんが食べられます。↑マゴソスクール支援の募金お願いしま~す。
募金先はhttp://africaze.ti-da.net/c136261.html
2013年01月27日
高校卒業しました!
★Magoso OBOG Club2013★
マゴソ2期生、2012年11月に高校を卒業しました!
マゴソOBOGクラブというのは、キベラスラムのマゴソスクールと、ミリティーニ村のジュンバ・ラ・ワトト(子どもの家)を小学校8年生で卒業したときに子どもたちが入会する、生涯会員のマゴソファミリー同窓会です。
マゴソ卒業生が全員入るわけではなく、希望した生徒たちが入ります。多くのマゴソ生徒たちの中でも特に人生状況や家庭環境が厳しかった子どもたちは、マゴソやジュンバで生活を共にしてきたので、その絆が強いです。そこでOBOG会を作り、一生を通じて助け合っていく家族の絆を深め、大人になった将来にはマゴソスクールを支えていく力になっていこうと活動をしてきました。OBOGクラブ第一期生は2007年に卒業した生徒たちで、この写真は第二期生です。現在、OBOGクラブは63名います。
第一期生は8名でしたが、そのうち1名は悲しいことに亡くなりました。その他の一期生はすでに働いている生徒が4名います。(携帯電話会社の営業、銀行、販売員、縫製業)

写真 後列:左から、スティーブン(オギラ弟)、ダン校長、バイオレット、リリアン(母)、エミテワ、ドリス、シンシア、ナオミ
前列:左から、トニー、オドンゴ(OBOG会長)、ザブロン(アートクラブ会長)、オギラ教頭、アギー
18歳~21歳の意気揚々OBOGたちです。
そして今年、いよいよ第二期生11名が社会人となりました。ケニアのIDも取り、選挙権も生まれました。高校卒業したばっかりの彼らと、今年に入ってから何度もミーティングをして、マゴソの未来について語り合っています。
まずは彼らが自立生活をはじめるための練習をはじめました。マゴソスクールの宿舎を出て、キベラスラムの長屋に部屋を借り、男子女子それぞれ共同生活をしての自立訓練をはじめました。
そしてマゴソスクールの幼稚園、小学部、宿舎、給食、図書館、音楽・演劇、スポーツ、アートの部門でそれぞれアシスタントとして働き、研修を受けながらも少額の給料を得ていけるシステムを作りました。若い力でどのように今後マゴソを盛り上げていけるかを、彼らも楽しく語り合いながらがんばってくれています。
そしていよいよ!2013年5月7日~6月5日にはマゴソOBOGクラブの生徒3名を含む8名での日本ツアーを行います。これはいつもお世話になっている名古屋の皆様が招聘してくださって実現する夢のような挑戦です。名古屋での日程の前後で他の各地も回ることにしました。いま計画を立てているところです。皆様どうぞよろしくお願いします。
日本も難しい時代に突入していますが、その日本の苦難も日本の皆さんと共有したいと思いますし、日本の様々な方面から学ばせていただけるといいなと思っています。そして未来に希望や勇気が持てる彼らの歌とお話を持って、日本各地を旅したいと思っています。来日メンバー選抜のためのオーディションを、先週と今週で完了しました。
来週の火曜日に発表します。でも行く人だけの旅ではなく、マゴソOBOG全体でチームとして取り組んでいこうと話しています。さて来日メンバーは誰になるのか、皆さん楽しみにしていてください。

★New Members of Magoso OBOG Club 2013★
そしてこれが2012年12月に8年生を卒業して新しくマゴソOBOGのメンバーになった子どもたちです。おニューのTシャツで、初々しいですね♡これから高校生になります。
写真左から、オディアンボ(2005年頃のあいのりスペシャルの再現VTRで子ども時代のトニー役を演じた子です。あの頃はすごくちっちゃかったのに、こんなに大きくなりました!)、テヴィ、ルワビ、サミュエル、パトリック、アイリーン、ジェニファー
マゴソ2期生、2012年11月に高校を卒業しました!
マゴソOBOGクラブというのは、キベラスラムのマゴソスクールと、ミリティーニ村のジュンバ・ラ・ワトト(子どもの家)を小学校8年生で卒業したときに子どもたちが入会する、生涯会員のマゴソファミリー同窓会です。
マゴソ卒業生が全員入るわけではなく、希望した生徒たちが入ります。多くのマゴソ生徒たちの中でも特に人生状況や家庭環境が厳しかった子どもたちは、マゴソやジュンバで生活を共にしてきたので、その絆が強いです。そこでOBOG会を作り、一生を通じて助け合っていく家族の絆を深め、大人になった将来にはマゴソスクールを支えていく力になっていこうと活動をしてきました。OBOGクラブ第一期生は2007年に卒業した生徒たちで、この写真は第二期生です。現在、OBOGクラブは63名います。
第一期生は8名でしたが、そのうち1名は悲しいことに亡くなりました。その他の一期生はすでに働いている生徒が4名います。(携帯電話会社の営業、銀行、販売員、縫製業)

写真 後列:左から、スティーブン(オギラ弟)、ダン校長、バイオレット、リリアン(母)、エミテワ、ドリス、シンシア、ナオミ
前列:左から、トニー、オドンゴ(OBOG会長)、ザブロン(アートクラブ会長)、オギラ教頭、アギー
18歳~21歳の意気揚々OBOGたちです。
そして今年、いよいよ第二期生11名が社会人となりました。ケニアのIDも取り、選挙権も生まれました。高校卒業したばっかりの彼らと、今年に入ってから何度もミーティングをして、マゴソの未来について語り合っています。
まずは彼らが自立生活をはじめるための練習をはじめました。マゴソスクールの宿舎を出て、キベラスラムの長屋に部屋を借り、男子女子それぞれ共同生活をしての自立訓練をはじめました。
そしてマゴソスクールの幼稚園、小学部、宿舎、給食、図書館、音楽・演劇、スポーツ、アートの部門でそれぞれアシスタントとして働き、研修を受けながらも少額の給料を得ていけるシステムを作りました。若い力でどのように今後マゴソを盛り上げていけるかを、彼らも楽しく語り合いながらがんばってくれています。
そしていよいよ!2013年5月7日~6月5日にはマゴソOBOGクラブの生徒3名を含む8名での日本ツアーを行います。これはいつもお世話になっている名古屋の皆様が招聘してくださって実現する夢のような挑戦です。名古屋での日程の前後で他の各地も回ることにしました。いま計画を立てているところです。皆様どうぞよろしくお願いします。
日本も難しい時代に突入していますが、その日本の苦難も日本の皆さんと共有したいと思いますし、日本の様々な方面から学ばせていただけるといいなと思っています。そして未来に希望や勇気が持てる彼らの歌とお話を持って、日本各地を旅したいと思っています。来日メンバー選抜のためのオーディションを、先週と今週で完了しました。
来週の火曜日に発表します。でも行く人だけの旅ではなく、マゴソOBOG全体でチームとして取り組んでいこうと話しています。さて来日メンバーは誰になるのか、皆さん楽しみにしていてください。

★New Members of Magoso OBOG Club 2013★
そしてこれが2012年12月に8年生を卒業して新しくマゴソOBOGのメンバーになった子どもたちです。おニューのTシャツで、初々しいですね♡これから高校生になります。
写真左から、オディアンボ(2005年頃のあいのりスペシャルの再現VTRで子ども時代のトニー役を演じた子です。あの頃はすごくちっちゃかったのに、こんなに大きくなりました!)、テヴィ、ルワビ、サミュエル、パトリック、アイリーン、ジェニファー
Posted by アマム at 22:30│Comments(0)
│マゴソOBOG